【関東発】日本本土四極 最西端ツーリング -神崎鼻(長崎県佐世保市)-

「本州四端」踏破を達成したものの、その後の目的を見失い、(ほぼ酒は飲まないので)チョコレート菓子に溺れ、ただ時が過ぎるのに任せて日々を送っていた特殊サラリーマン(?)の私は、ある日何気なく眺めていたインターネット上のサイトの文字に目を奪われた。
日本本土四極」!

説明しよう!
日本本土四極」とは、沖縄と離島を除く、国内の東西南北の最端に位置する宗谷岬(稚内市)、納沙布岬(根室市)、神崎鼻(佐世保市)、佐多岬(南大隅町)のことである。
所在地を所管する自治体の間で「四極交流盟約書」が締結され、様々な交流が行われている・・・らしいのだ。

これは、天啓なのか。
この導きによって、次に目指すべき場所を得た私は、初老の体には少し寒さが気になる晩秋でも出かけられそうな九州の2ヶ所のうち、最西端の「神崎鼻」を最初の目的地に定めたのである。

目次

ツーリングの詳細

大阪南港へ(ツーリング1日目)

自宅から大阪南港まで自走し、九州へはフェリーで移動します。
大阪南港からフェリーに乗るのは今回で2回目。
春に山口県の「毘沙ノ鼻(本州最西端)」を訪れた際に利用して以来です。

足柄SAから眺める富士山

早朝4:30に自宅を出発。
足柄SAで最初の休憩を入れ、朝焼けの富士山を眺めます。

その後は、伊勢湾岸道で渋滞に嵌ってしまいましたが、出発から約10時間後の14:40に大阪南港に到着しました。

おおさかII

今回もお世話になるのは、17時発名門大洋フェリーの新門司港行き「おおさかII」です。
新門司港の到着時刻が翌日の5:30ということで、色々混雑し始める前に行動開始できて、当日の時間に余裕を持てるところが気に入っています。

今回の客室はデラックスです(ツーリング1日目)

16:00になり、乗船開始。
今回は、奮発して客室を「デラックス」で予約しました。
6階エントランスの案内所にてキーを受け取り、8階に向かいます。

客室エリアに通じる自動ドア
8階通路

8階へは、エレベータや階段を利用して向かいます。客室エリアに入るには、自動ドアをくぐります。
その先の通路も、7階以下の客室エリアとは雰囲気が違いました。
写真の奥側2部屋が「スイート」で、手前側8室が「デラックス」です。

「デラックス」客室
「デラックス」ユニットバス

こちらが客室とバスルームの様子。
1人で使うには十分過ぎる広さですが、作りや設備はビジネスホテルのツインルームといった印象です。

一息ついた後、17:00にレストランが開店するのに合わせて6階に向かい、バイキングの夕食を済ませました。
18:00過ぎに展望デッキに出て、前回見そびれた明石海峡大橋の下をくぐる様子を眺めます。
※タイムラプスで動画を撮ってみました。

肌寒い中、10分程外にいて冷えてしまったので、部屋に戻ってお風呂に入ります。
有難いことに、部屋には入浴剤が備え付けてありました。
その後は、翌日の出発準備を済ませて早めに就寝です。

前回乗船時の部屋は「ファーストS」で、今回は「デラックス」だった訳ですが、今回の乗船で確認出来たら良いなと楽しみにしていたのが、就寝時に感じる振動の大きさの比較です。
前回は、ベッドに横になっている間、船のエンジンが発生源と思われる周期の短い振動に悩まされ、深く寝ることができませんでした。
「ファーストS」は7階、「デラックス」があるのは8階ということで、フロアの違いや部屋のグレードの違いにより、過ごし易さに変化があるのではないかと期待していたのですが・・。
結論としては、この振動の感じ方に変わりは無く、やっぱりよく眠れませんでした(私が神経質なだけなのかもしれませんが・・)。

[広告]

本土最西端「神崎鼻公園」へ一直線!(ツーリング2日目)

翌朝、定刻5:30に新門司港に到着。
まだ日の出前の暗闇の中を「神崎鼻公園」に向けて出発します。
新門司ICから九州道に乗り、長崎道、西九州道と繋いで、約3時間後の9:00過ぎに「神崎鼻公園」に到着しました。

「神崎鼻公園」案内図
海中遊歩道

駐車場は、乗用車数台と観光バス1台程度の収容量があり、公衆トイレも完備していました。
本土最西端のモニュメントまでは、駐車場から上に伸びる通常の遊歩道と海中遊歩道のどちらからでも行けます。

「日本本土最西端の地」のモニュメント

モニュメントから海の方を眺めると「平戸島」が見えます。
そのためか、「端っこに来た!」という感覚は得にくいかもしれません。

「平戸島」には、「本土と繋がった道の最西端」がありますが、調べたところ、そこへの道のりはオフロード車でもないと厳しそうでした。また、時節柄、レジャー目的で訪れるのは、地元の方からあまり好意的に受け取られていない様なので、ご迷惑にならないように無理して行かないことにしました。

四極交流広場
「日本本土最西端の地」の碑

こちらは、タイルを使って作られた日本地図が特徴的な「四極交流広場」。
周囲には、芝生が敷き詰められているので、暖かい時期の緑がきれいなんでしょうね。
「神崎鼻」は、端っこにある割には非常にきれいに整備されている場所という印象でした。

日本本土四極最西端到達証明書をいただきます(ツーリング2日目)

「神崎鼻公園」で1時間ほど過ごした後、「日本本土四極最西端到達証明書」を入手するために「佐世保市役所小佐々支所」に向かいました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次